4画の漢字

あおぐギョウ・コウ・ゴウ・あおぐ・あがる・たかい * あおぐ/あがる/たかい *
あくびケツ・ケン・か(く)・か(ける)・あくび・かける * かく/かける/足りない *【部首】旧字有
あみがしらボウ・モウ・あみ・あみがしら・あみめ * あみ * 【网が冠(かんむり)になるときの形】【部首】网罒有
あみめボウ・モウ・あみ・あみがしら・あみめ * あみ * 【网が冠(かんむり)になるときの形】【部首】网罒有
カ・ケ・い * ゐ(い)どの㐄 * 【ゐは、漢字為の草書体/ヰは、漢字井の省略形】 【4画:正解確認済み】
ショウ・ジョウ・セイ・い・いげた・まち * い/いど/いげた * 【例:天井(てんじょう)】
いくさカ・いくさ・ほこ・ほこづくり・ほこがまえ・かのほこ * ほこ/いくさ/戦い *
いちたへんガツ・ガッ・タイ・がつ・ほね・がつへん・いちたへん・かばねへん * ほね/残骨/悪い *【部首】歺異字
いぬケン・いぬ * いぬ/スパイ/まわし者 *【部首】犭偏有
いまコン・キン・いま * いま/現在/ただちに *
いわくエツ・い(う)・いわ(く)・のたま(う)・のたま(わく)・ここ(に)・いわく・ひらび * いう/わけ/事情 *【部首】ひらび
いんイン・チン・ユ・ユウ・うたがう・おこたる・ためらう * 行くさま/定まらない/決断しない *
うしチュウ・うし * うし/十二支の二番目/動物では牛 *異字有
うしギュウ・グ・ゴ・うし * うし/動物/家畜の名 * 【慣用音:ゴ と読む】【部首】
うしへんうしへん * うし * 【牛が偏になるときの形】 【未登録漢字】【部首】
うしへんギュウ・グ・ゴ・うし・うしへん * うし * 【牛が偏になるときの形】【部首】
うじシ・うじ * うじ/みょうじ/姓 *【部首】
うんウン・い(う)・ここ(に) * いう/めぐる/雲 *
えだにょうシ・ささ(える)・か(う)・つか(える)・し・しにょう・えだにょう * ささえる/わかれる/えだ *【部首】
おいロウ・おい・おいかんむり・おいがしら・おいる * おい * 【老が冠になるときの形】【部首】
おいかんむりロウ・おい・おいかんむり・おいがしら・おいる * おいかんむり * 【老が冠になるときの形】【部首】
おいがしらロウ・おい・おいかんむり・おいがしら・おいる * おいがしら * 【老が冠になるときの形】【部首】
おうオウ・オウニョウ・あしなえ・ま(がる)・まげあし * 足の曲がった人 * 【他に尢兀有】【部首】異字有
おうギョク・ゴク・オウ・おう・おうへん・きみ * きみ/天子/君主 *【部首】
おうにょうオウ・オウニョウ・あしなえ・ま(がる)・まげあし * 足の曲がった人 * 【他に尢兀有】【部首】異字有
おうへんギョク・ゴク・オウ・きみ・おうへん * きみ/天子/君主 *【部首】
おっとフ・フウ・ブ・おっと・おとこ・それ * おっと/妻の配偶者/既婚男性 *
おのキン・おの・おのづくり・きん * 木を切るおの/重さの単位 *【部首】
おのづくりキン・おの・おのづくり・きん * 木を切るおの/重さの単位 *【部首】
カイ・ガイ・か(る) * かる/草をかる/かま *異字有
カ・ケ・ば(かす)・ば(ける)・か(える)・か(わる) * ばかす/ばける/かえる *異字有
かいカイ・ケツ・き(める)・ゆがけ・わ(ける) * わける/きめる/区別する *異字有
かいカイ・ひら(く)・ひら(ける)・あ(く)・あ(ける)・はだか(る)・はだ(ける) * ひらく/あける/はだける *
かけるケツ・ケン・か(く)・か(ける)・あくび・かける * かく/かける/足りない * 【 欠に関する漢字の部首が ”色々な部位” に付く場合の形 】【部首】旧字有
かたホウ・かた・かく・ただ(しい)・まさ(に)・ほう・ほうへん・かたへん * かた/むき/方向 *
かたヘン・ペンス・かた・きれ・わず(か)・ひら・かたへん * かた/かたわれ/少し *【部首】異字有
かたへんホウ・かた・かく・ただ(しい)・まさ(に)・ほう・ほうへん・かたへん * かた/むき/方向 *【部首】
かたへんヘン・ペンス・かた・きれ・わず(か)・ひら・かたへん * かた/かたわれ/少し *【部首】異字有
かのほこカ・いくさ・ほこ・ほこづくり・ほこがまえ・かのほこ * ほこ/いくさ/戦い *【部首】
かばねへんガツ・タイ・がつ・ほね・がつへん・いちたへん・かばねへん * ほね/残骨/悪い *【部首】歺異字
かんカン・ブ・ム・つらぬ(く)・ない・なかれ・はは・ぼ * 禁止の辞として使われる * 【毋・母は別字】
がつガツ・ガッ・タイ・がつ・ほね・がつへん・いちたへん・かばねへん * ほね/残骨/悪い *【部首】歺異字
がつへんガツ・ガッ・タイ・がつ・ほね・がつへん・いちたへん・かばねへん * ほね/残骨/悪い *【部首】歺異字
がんガン・ゲン・もと・はじ(め) * もと/根本/根源 *
キ・ケ・すでのづくり・む(せる) * むせる/むせぶ/息がつまる *
ボク・モク・モッ・き・ぎ・きへん・こ * き/たちき/ざいもく * 【木製の・・・】
キ・キツ・ケ・コツ・いき・きがまえ * いき/気体/水蒸気 *
き(ぶしゅ)き(ぶしゅ) * 木に関する漢字の部首が ”色々な部位” に付く場合の形 *【部首】
きがまえキ・キツ・ケ・コツ・いき・きがまえ * いき/気体/水蒸気 *【部首】
きばガ・ゲ・きば・さいとり・は * は/きば/犬歯 * 【分解:不適】【部首】異字有
きばへんガ・ゲ・きば・さいとり・は * は/きば/犬歯 * 【分解:不適】【部首】異字有
きへんきへん * 木に関する漢字の部首が ”偏(へん)” に変わる場合の形 *【部首】
きょうキョウ・おそ(れる)・わざわ(い)・わる(い) * わざわい/わるい/縁起が悪い *
きんキン・おの・おのづくり・きん * おの/重さの単位 *【部首】
きんじちニアリーイコール・きんじち * 殆んど等しい/近似値 * 【≈:とも表記】
エン・ギ・セン・あおぐ・たるき・のき * あおぐ/たるき/のき *
ク・オウ * さかい/くぎり/ 分ける *旧字有
くさかんむりカン・あげまき・あらがね・くさかんむり * くさかんむり *【部首】親正有
くさかんむりソウ・くさかんむり * くさかんむり * 【艹:横棒中空確認済】【部首】親正有
くらべるヒ・ビ・くら(べる)・くらべる・ころ・たぐい・ならびひ・なら(ぶ) * くらべる/優劣を考える/比較 *【部首】
モウ・ボウ・け * け *【部首】
けつケツ・ケン・か(く)・か(ける)・あくび・かける * かく/かける/足りない *旧字有
けんづくりケツ・ケン・か(く)・か(ける)・あくび・かける * かく/かける/足りない *【部首】旧字有
こうコウ・たかぶ(る)・のど・あ(がる)・あ(たる)・きわ(める)・たか(い) * のど/くび/たかい *
こうコウ・ク・おおやけ・きみ * おおやけ/こう/きみ/君主 *
こうコウ・ひじ * ひじ/うで/かいな *異字有
こうコウ・まじ(わる)・こう・まじわる・めめ * まじわる * 【易の卦を組み立てる横画の符号】【部首】
こころシン・こころ・ごころ・うら・したごころ * こころ/気持ち/精神 * 【例:芯・息】【部首】忄⺗有
ゴ・いつ・いつ(つ) * いつ/いつつ/ごかい *
ゴ・うま・ひる * うま/昼/真昼 *
シ・ささ(える)・か(う)・つか(える)・し・しにょう・えだにょう * ささえる/わかれる/えだ *【部首】
シ・と(まる)・と(める)・さ(す)・とど(まる)・とど(める)・や(む)・や(める)・よ(す)・とめる・とめへん * とまる/とどまる *
したごころシン・こころ・したごころ * こころ/気持ち/精神 * 【心が脚になるときの形/”したごころ”と呼ばれる】【部首】心忄有
したごころシン・こころ・うら・したごころ * こころ/気持ち/精神 * 【例:芯・息】 【再確認:済】【部首】忄⺗有
しにょうシ・ささ(える)・か(う)・つか(える)・し・しにょう・えだにょう * ささえる/わかれる/えだ *【部首】
しめすへんしめ(す)・しめす・しめすへん * しめす/教える/指図する *【部首】示部首
しゃくシャク・セキ・さし・ものさし・わず(か) * さし/ものさし/短い *
しょうショウ・ます・のぼ(る) * ます/しょう/のぼる *
しょうショウ・すく(ない)・すこ(し)・しばら(く)・まれ・わか(い) * すくない/すこし/まれ *
しょうショウ・ゾウ・しょうへん * 木ぎれ/ねだい/寝台 *
しょうへんショウ・ゾウ・しょうへん * 木ぎれ/ねだい/寝台 *【部首】
じゅうジュウ・ジュ・ショウ・したが(う)・したが(える) * したがう/したがえる/ついて行く * 【従の本字】異字有
じゅうまたシ・ささ(える)・か(う)・つか(える)・し・しにょう・えだにょう * ささえる/わかれる/えだ *【部首】
じょうジョウ・むだ * むだ/あまる/余分な *異字有
すがたフ・フウ・ホウ・ボウ・すがた * ようす/すがた/かたち *
すでのつくりブ・ム・すでのづくり・ない・なし・ぶ・む・むにょう * ない *【部首】
すでのつくりブ・ム・キ・ケ・ない・むにょう・む(せる)・すでのつくり・すでのづくり・ぶ・なし * むせる/むせぶ *【部首】
ずきんボウ・モウ・おおう・ずきん *覆う/頭巾/帽子*
せつセツ・サイ・き(る)・き(れる) * きる/きれ/きり *
そうソウ・ふた・たぐい・なら(ぶ)・ふた(つ)・もろ * ふたつ/もろ/対 *旧字有
そうソウ・めぐ(る) * めぐる/めぐらす/あまねく *標準有
そうにょうつめ・つめかんむり・つめがしら・そうにょう・のつ * つめ * 【爪が冠になるときの形】【部首】爪爫有
タ・タイ・ダイ・ふと(い)・ふと(る)・はなは(だ) * ふとい/ふとっている/ずぶとい *
ちちフ・ブ・ホ・ちち * ちち/ちちおや/男親 *【部首】
つきガツ・ゲツ・つき・づき・つきへん * つき/ひとつき/げつ *
つき(からだ)ガツ・ゲツ・ニクヅキ・つき・づき・つきへん・にくづき * 肉月/肉付き/つき/げつ * 【部首 ”絡み” の基本漢字】 【体の一部を意味する場合の月】【部首】腹腸胃
つきへんつきへん * [偏]として付く部首 * 【(服/朋/朧)等、肉体の一部を意味しない場合の月偏】【部首】肉月有
つき・ぶしゅつき・ぶしゅ * 色々な部位に付く部首 * 【(有/朝/期)等、肉体の一部を意味しない場合の月】【部首】肉月有
つめソウ・つま・つめ * つめ/手足のつめ *【部首】
つめかんむりつめ・つめかんむり・つめがしら・そうにょう・のつ・のつかんむり * つめ * 【爪が冠になるときの形】 【再確認:済】【部首】爪爫有
つめかんむりつめ・つめかんむり・つめがしら・そうにょう・のつ・のつかんむり * つめ * 【爪が冠になるときの形】 【再確認:済】【部首】爪爫有
つめがしらつめ・つめかんむり・つめがしら・そうにょう・のつ・のつかんむり * つめ * 【爪が冠になるときの形】 【再確認:済】【部首】爪爫有
シュ・ズ・て・た * て/手首 * 【再確認:済】【部首】扌部首
てんテン・テッ・あま・あめ・そら * あま/そら/大空 *
コ・と・へ・とだれ・とかんむり・とびらのと * と/とびら *【部首】新字有
コ・と・へ・とだれ・とかんむり・とびらのと * と/とびら *【部首】新字有
コ・と・へ・とだれ・とかんむり・とびらのと * と/とびら * 【分解:不適】【部首】旧字有
ト・トウ・ひしゃく・にわ(かに)・たたか(う)・ます・とます・と * ひしゃく/容量の単位 *【部首】
とかんむりコ・と・へ・とだれ・とかんむり・とびらのと * と/とびら *【部首】新字有
とかんむりコ・と・へ・とだれ・とかんむり・とびらのと * と/とびら *【部首】新字有
とかんむりコ・と・へ・とだれ・とかんむり・とびらのと * と/とびら *【部首】旧字有
とだれコ・と・へ・とだれ・とかんむり・とびらのと * と/とびら *【部首】新字有
とだれコ・と・へ・とだれ・とかんむり・とびらのと * と/とびら *【部首】新字有
とだれコ・と・へ・とだれ・とかんむり・とびらのと * と/とびら *【部首】旧字有
とびらのとコ・と・へ・とだれ・とかんむり・とびらのと * と/とびら *【部首】新字有
とびらのとコ・と・へ・とだれ・とかんむり・とびらのと * と/とびら *【部首】新字有
とびらのとコ・と・へ・とだれ・とかんむり・とびらのと * と/とびら *【部首】旧字有
とますト・トウ・ひしゃく・にわ(かに)・たたか(う)・ます・とます・と * ひしゃく/容量の単位 *【部首】
とまたホク・ボク・う(つ)・とまた * うつ/たたく/軽くたたく *【部首】異字有
とめへんシ・と(まる)・と(める)・さ(す)・とど(まる)・とど(める)・や(む)・や(める)・よ(す)・とめる・とめへん * とまる/とどまる *【部首】
とめるシ・と(まる)・と(める)・さ(す)・とど(まる)・とど(める)・や(む)・や(める)・よ(す)・とめる・とめへん * とまる/とどまる *【部首】
ともユウ・ウ・とも * とも/ともだち/仲間 *
ともえハ・うずまき・ともえ・どもえ * うずまき/大蛇/地名 *
とんトン・チュン・たむろ・なや(む) * たむろ/なやむ/トン *
ないブ・ム・すでのづくり・ない・なし・ぶ・む・むにょう * ない *【部首】
なかチュウ・ジュウ・なか・あ(たる)・あ(てる) * なか/まんなか/なかほど *
なかれカン・ブ・ム・つらぬ(く)・ない・なかれ・はは・ははのかん・ぼ * ない/なかれ * 【毋・母は別字】【部首】母部首
なしブ・ム・すでのづくり・ない・なし・ぶ・む・むにょう * ない *【部首】
なしブ・ム・キ・ケ・ない・むにょう・む(せる)・すでのつくり・すでのづくり・ぶ・なし * むせる/むせぶ *【部首】
ならびひヒ・ビ・くら(べる)・くらべる・ころ・たぐい・ならびひ・なら(ぶ) * くらべる/優劣を考える/比較 *【部首】
におにお(う)・にお(い)・におい * におう/かおる/雰囲気 *
にくづきにくづき * 肉月:”部首” として使用の場合のみ * 【肉体(肌・胸・腸)等の一部を意味する場合の月】【部首】月偏有
にじゅう廿ジュウ・ニュウ・にじゅう * 二十/十の二倍 *異字有
にちジツ・ニチ・ニッ・ビ・か・にちへん・ひ・ぴ・び・ひへん * ひ/太陽の光/いちにち *【部首】
にち(ぶしゅ)にち(ぶしゅ) * 日に関する漢字の部首が ”色々な部位” に付く場合の形 *【部首】
にちへんにちへん * 日に関する漢字の部首が ”偏(へん)” に変わる場合の形 *【部首】
にてんしんにゅうチャク・しんにゅう・しんにょう・にてんしんにゅう・にてんしんにょう * 移動や空間の要素を付加 *【部首】辶⇔辵
にてんしんにょうチャク・しんにゅう・しんにょう・にてんしんにゅう・にてんしんにょう * 移動や空間の要素を付加 * 【辵が偏になる時の形】【部首】
にんジン・ニン・みずのえ * みずのえ/おもねる/はらむ *
のつつめ・つめかんむり・つめがしら・そうにょう・のつ * つめ * 【爪が冠になるときの形】【部首】爪爫有
のぶんホク・ボク・う(つ)・ぼくづくり・ぼくにょう・のぶん * うつ/たたく/軽くたたく *【部首】異字有
はつハツ・ハチ・ハイ・ヘ * 意味不明 * 【杀/杂/茶/搽/嗏】
ははブ・ム・な(い)・ない・なか(れ)・なかれ・はは・ははのかん・ぼ * ない/なかれ * 【「ない」と読み、否定を表す/「なかれ」と読み、禁止を表す】【部首】
ははカン・ブ・ム・つらぬ(く)・ない・なかれ・はは・ははのかん・ぼ * ない/なかれ * 【貫の原字/毋・母は別字】【部首】
ははのかんははのかん * ない/なかれ * 【再確認:済】 【例:貫】【部首】
はんハン・タン・ホン・そ(らす)・そ(る)・かえ(す)・かえ(る)・そむ(く) * かえす/かえる/裏がえす *
ジツ・ニチ・ニッ・ビ・か・にちへん・ひ・ぴ・び・ひへん * ひ/太陽の光/いちにち *
ヒ・ビ・くら(べる)・くらべる・ころ・たぐい・ならびひ・なら(ぶ) * くらべる/優劣を考える/比較する *
カ・ガ・コ・ひ・び・ひへん・ほ * ひ/ほ/ほのお * 【例:連火(れんが)】灬部首
ひ(ぶしゅ)ひ(ぶしゅ) * 日に関する漢字の部首が ”色々な部位” に付く場合の形 *【部首】
ひ(ぶしゅ)ひ(ぶしゅ) * 火に関する漢字の部首が ”色々な部位” に付く場合の形 *【部首】灬部首
ひへんひへん * 日に関する漢字の部首が ”偏(へん)” に変わる場合の形 *【部首】
ひへんひへん * 火に関する漢字の部首が ”偏(へん)” に変わる場合の形 * 【例:灯/炉/炸】【部首】灬部首
ひょうヒョウ * 氷結の象形/冰(氷)の古文 * 【人・亻:ひと/にんべん/ひとがしら 】文字拡
ひらびエツ・い(う)・いわ(く)・のたま(う)・のたま(わく)・ここ(に)・いわく・ひらび * いう/わけ/事情 *【部首】いわく
フ・ブ・ず * ~しない/~でない *
ふんブ・フン・ブン・わ(かつ)・わ(かる)・わ(かれる)・わ(ける) * わける/区別する/わかる *
ブ・ム・すでのづくり・ない・なし・ぶ・む・むにょう * ない *【部首】
ブ・ム・キ・ケ・ない・むにょう・む(せる)・すでのつくり・すでのづくり・ぶ・なし * むせる/むせぶ *【部首】
ブ・ム・な(い)・なか(れ)・はは・ぼ・なかれ * ない/なかれ * 【「ない」と読み、否定/「なかれ」と読み、禁止】
ぶんブン・モ・モン・ふみ・あや・かざ(る)・ぶん・ふみづくり・ぶんにょう * ふみ/学問/教養 *【部首】
ぶんにょうブン・モ・モン・ふみ・あや・かざ(る)・ぶん・ふみづくり・ぶんにょう * ふみ/学問/教養 *【部首】
ホ・ほ * 意味不明 * 【漢字代用カタカナ】 【使用例:杀/杂/茶/搽/嗏】
ほうホウ・かた・かく・ただ(しい)・まさ(に)・ほう・ほうへん・かたへん * かた/むき/方向 *【部首】
ほうへんホウ・かた・かく・ただ(しい)・まさ(に)・ほう・ほうへん・かたへん * かた/むき/方向 *【部首】
ほこカ・いくさ・ほこ・ほこづくり・ほこがまえ・かのほこ * ほこ/いくさ/戦い *【部首】
ほこシュ・ジュ・ほこ・ほこづくり・また・るまた * ほこ/つえぼこ/兵器 *
ほこがまえカ・いくさ・ほこ・ほこづくり・ほこがまえ・かのほこ * ほこ/いくさ/戦い *【部首】
ほこづくりカ・いくさ・ほこ・ほこづくり・ほこがまえ・かのほこ * ほこ/いくさ/戦い *【部首】
ほこづくりシュ・ほこ・ほこづくり・また・るまた * ほこ/兵器 *【部首】
ぼうボウ・ホウ・とぼ(しい) * とぼしい/貧しい/足りない *
ぼくホク・ボク・う(つ)・ぼくづくり・ぼくにょう・のぶん * うつ/たたく *異字有
ぼくづくりホク・ボク・う(つ)・ぼくづくり・ぼくにょう・のぶん * うつ/たたく *【部首】異字有
ぼくにょうホク・ボク・う(つ)・ぼくづくり・ぼくにょう・のぶん * うつ/たたく *【部首】異字有
まげあしオウ・オウニョウ・あしなえ・ま(がる)・まげあし * 足の曲がった人 * 【他に尢兀有】【部首】異字有
まじわるコウ・まじ(わる)・こう・まじわる・めめ * まじわる * 【易の卦を組み立てる横画の符号】【部首】
みずスイ・みず・したみず * すい/みず/みずをくむ * 【”したみず”と読む場合有り:確認済み】氵氺有
みず(ぶしゅ)みず(ぶしゅ) * 水に関する漢字の部首が ”色々な部位” に付く場合の形 * 【読み/意味:水 参照】【部首】氵氺有
みとうろくかんじみとうろくかんじ * 不明 * 【未登録漢字】 【表示?時 ➤ ”游明朝” に 変更】
みとうろくかんじみとうろくかんじ * 不明 * 【未登録漢字】 【表示?時 ➤ ”游明朝” に 変更】
みとうろくかんじみとうろくかんじ * 不明 * 【未登録漢字】 【参考:あおのかんむり】 【表示?時 ➤ ”游明朝” に 変更】
みとうろくかんじみとうろくかんじ * 不明 * 【未登録漢字】 【表示?時 ➤ ”游明朝” に 変更】
みとうろくかんじ𠃜みとうろくかんじ * 不明 * 【未登録漢字】 【表示?時 ➤ ”游明朝” に 変更】
ブ・ム・すでのづくり・ない・なし・ぶ・む・むにょう * ない *【部首】
ブ・ム・キ・ケ・ない・むにょう・む(せる)・すでのつくり・すでのづくり・ぶ・なし * むせる/むせぶ *【部首】
むにょうブ・ム・すでのづくり・ない・なし・ぶ・む・むにょう * ない *【部首】
むにょうブ・ム・キ・ケ・ない・むにょう・む(せる)・すでのつくり・すでのづくり・ぶ・なし * むせる/むせぶ *【部首】
めめコウ・まじ(わる)・こう・まじわる・めめ * まじわる * 【易の卦を組み立てる横画の符号】【部首】
もちブツ・モチ・な(い)・なか(れ)・な(し) * ない/なし/なかれ * 【勿論:もちろん】
やくヤク・アク・くる(しむ)・わざわ(い) * やく/わざわい/苦しみ *
ゆうユウ・すぐ(れる)・とが(める)・もっと(も) * すぐれる/とがめる/あやまち/欠点 *
ヨ・あた(える)・あらかじ(め)・かね(て)・たの(しむ)・ゆる(す)・われ * あらかじめ/かねて/前もって *旧字有
ようヨウ・うつく(しい)・わか(い)・わかじに・わざわ(い) * 若い/美しい/災い *
よんがしらボウ・モウ・あみ・あみがしら・あみめ・よんがしら * あみがしら/あみめ/よこめ * 【网が冠になる時の形】【部首】网罒有
るまたシュ・ジュ・ほこ・ほこづくり・また・るまた・つえぼこ * ほこ/つえ/つえぼこ *【部首】
れっかカ・ひ・れっか・れんが・よつあし * 漢字の脚(あし)の一つ * 【火が ”脚(あし)” に変わる時の形】 【煉瓦:無関係】 【よつあし≒4つ足(脚):語呂合せ用】【部首】火部首
れんがカ・ひ・れっか・れんが・よつあし * 漢字の脚(あし)の一つ * 【火が ”脚(あし)” に変わる時の形】 【煉瓦:無関係】 【よつあし≒4つ足(脚):語呂合せ用】【部首】火部首
ろうロウ・おい・おいる * おい/おいる *
ろくロク・リク・む・むい・む(つ)・むっ(つ) * むつ/むい/ろくど *